エクスモーションのコンサルタント紹介・エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成

introduction of consultants・エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成

Munetaka Kohama エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成|医療機器、車両制御、解説書作成、MATLAB / SimulinkモデリングによるMBDモデルベース開発(オートモーティブ)、USDMによる要求の定義と仕様化

エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成|コンサルタントが現場に身を投じ、実務者・当事者の視点を忘れることなく、お客様と共に課題解決に当たります。

私はこれまでオブジェクト指向やその周辺技術をお客様の開発現場に導入するための支援、例えば、UML を使ったモデリング技術の指南、RUP をベースにした開発プロセスの策定・適用の支援、といった仕事に携わってきました。
組込み分野に限らず、様々な業種のお客様と一緒に仕事をさせていただいてきましたが、「コンサルタント」という肩書きのもと、どういう立ち位置で仕事に当たれば良いかを折に触れて考えてきました。

一般的なコンサルタントのイメージというのは、「第三者的な視点から現場の問題を発見し、解決に向けた助言をする人」というものではないでしょうか。確かに、現場の人たちが自分たちの状況を冷静に客観的に眺めることは難しいものです。そのため、外部・中立の立場から現場の課題を整理して提示し、従来の開発のやり方を見直すきっかけを与えることは、コンサルタントの重要な役割であると思います。

ただ、工学的な技法を開発現場に導入し定着を図る、単なる「知っている」を超えて「使える」にまでお客様のレベルを引き上げる、ということが主要な仕事である我々にとっては、実務者や当事者としての視点・意識を持ち続けることがより重要だと考えます。
例えば、モデリング技法を伝える場面では、お客様が解くべき具体的な問題に即して技法を適用して見せる。開発プロセスの策定を支援する場面では、敷こうとしているレールを自分でも走れるかを問う、また実際に走ってみる。コンサルタントが率先して実践し、また実践の中から自分たちなりの知を掴もうとする、そういう姿勢を示さなければ、お客様に納得感を持っていただくことは難しいのではないかと思っています。

個々の現場の状況・文脈はどれ一つとして同じものはありません。そのため、これまでの経験から得られたノウハウを活用できる場面も少なくないとは思いますが、コンサルタントにとっても一つ一つの現場がチャレンジの場になります。引いた目を持ちながらもお客様に可能な限り寄り添う存在として、お客様の抱える問題の解決に向けて「共闘」させていただきたいと思います。

エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成Kohama Munetaka

エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成 これまでの経歴

神戸大学卒業後、1993年 (株)オージス総研に入社。
入社当初よりオブジェクト指向の考え方に触れ、以来オブジェクト指向関連のシステム開発業務およびコンサルティングに数多く従事。
2009年 (株)エクスモーションに入社、現在に至る。

エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成 専門分野

医療機器、車両制御
解説書作成MBD開発支援要求の定義と仕様化

エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成 最終学歴

神戸大学 経営学部

エグゼクティブコンサルタント・小浜宗隆。【専門分野】医療機器、自動車、車両制御、MBDモデルベース開発、USDM要求開発、解説書作成 Munetaka Kohama|医療機器、車両制御、解説書作成、モデルベース開発(オートモーティブ)、要求の定義と仕様化

pagetop

  • introduction of consultants menu
  • エクスモーションのコンサルタント一覧 eXmotion's consultant
  • Hiroyuki Watanabe 渡辺博之 【専門分野】自動車、FA装置、デジタル家電、MBDモデルベース開発(UML+オブジェクト指向モデリング)等
  • Miki Yoshimura 芳村美紀 【専門分野】MDD、技術者育成、組織支援、OA機器、MBDモデルベース開発(UML+オブジェクト指向モデリング)
  • Koji Iyama 井山幸次 【専門分野】FA分野、自動車分野、MBDモデルベース開発(UML+オブジェクト指向モデリング)
  • Kenichi Saito 斎藤賢一 【専門分野】XDDPによる派生開発、MDD、SPI、SASD、車載機器、要求開発、レガシー資産の可視化と改善
  • Munetaka Kohama 小浜宗隆 【専門分野】MBDモデルベース開発(MATLAB/Simulinkモデリングによるオートモーティブソリューション)、車両制御、医療機器、自動車、解説書作成、USDMによる要求の定義と仕様化
  • Yuji Miwa 三輪有史 【専門分野】自動車、MBDモデルベース開発(MATLAB/Simulinkモデリングによるオートモーティブソリューション)、車両制御、ISO26262に基づいた機能安全対応支援
  • Hisanori Takahashi 高橋久憲 【専門分野】自動車、機能安全、要求開発、USDMによる要求定義と仕様化、車両制御、OA機器、ISO26262に基づいた機能安全対応支援、MBDモデルベース開発(MATLAB/Simulinkモデリングによるオートモーティブソリューション)
  • Suguru Kosaka 小坂優 【専門分野】自動車、要求開発、機能安全、USDMによる要求定義と仕様化、車両制御、ISO26262に基づく機能安全対応支援、MBDモデルベース開発(MATLAB/Simulinkモデリングによるオートモーティブソリューション)
  • Koji Yasaka 八坂浩司 【専門分野】自動車、車両制御、MDD、プロセス改善、解説書作成、MBDモデルベース開発(UML+オブジェクト指向モデリング)
  • Ichiro Inoue 井上一郎 【専門分野】リファクタリング、レガシー救済、モデルベース開発(UML+オブジェクト指向)
  • Junji Tamaki 玉木淳治 【専門分野】コード解析、ソフトウェア品質診断、ツール開発、レガシー資産の可視化と改善
  • Ryota Matsui 松井良太 【専門分野】自動車、機能安全
  • Yorikazu Shoji 庄司順和 【専門分野】自動車、開発プロセス
  • Shinsuke Yato 矢頭伸介 【専門分野】自動車、開発プロセス
  • Takashi Yoshimoto 吉元崇 【専門分野】自動車、要求開発