- 人材育成について
-
- Q 定型サービスの「トレーニングコース」とどう違うのですか?
- A 定型サービスとの一番の違いは、実際の開発現場でOJTによる育成を行う点です。お客様が実際に行っている開発作業を通じて学ぶことができますので、より実践的で有効な育成が可能となります。
- Q モデル開発より、もっと基本的な育成をお願いしたいのですが?
- A OJTで何をするかは、お客様と相談させていただきながら進めていきます。例えば、モデル開発の基礎となる、ソフトウェア工学や思考方法等についても、必要に応じて実施いたします。
- Q 育成は、現場支援のコンサルタントが実施するのですか?
- A 基本的には現場支援のコンサルタントが実施しますが、育成の規模が大きくなる場合や基礎的なスキル育成が必要な場合には、コンサルタントを追加するか、別途トレーニングサービスをご利用いただく形になります。
- Q OJTはどのように進めるのですか?
- A コンサルティング開始時に行う診断の中で、誰をどのように育成するのか明確にします。まず、育成対象者のスキル診断をもとに、どのような育成アプローチをとるかを検討し、それに基づいてOJTの計画を作成し、実施する形をとります。
- Q 育成の具体的な内容を教えてください
- A OJTでの業務を通じての技術伝承のほかに、チームでの勉強会や、エクスモーションの定型サービスのトレーニングなど、状況に応じてご提案いたします。
- Q どのようなスキルを育成するのですか?
- A プロジェクトを成功に導くためのスキル全般を対象としていますが、リーダーシップやモティベーションなど、コンサルタントの力だけでは取得が困難なスキルもあります。その時には、育成対象者の上司の方にもお力添えしていただくことになります。
- Q 育成にかける時間を作る余裕がない場合はどうなるのですか?
- A 基本的にはOJTでの実施となりますので、業務時間の中で育成していきます。必要に応じて、勉強会やトレーニングをご提案いたしますが、ご相談しながら進めさせていただきます。
- Q 育成は、どんなコンテンツを使うのですか?
- A エクスモーションが持っているコンテンツを利用したり、状況によってはコンサルタントがお客様に応じて作成する場合もございます。
- Q 社内教育のコースデザインや運営方法等についてのアドバイスをもらうことは可能でしょうか?
- A 可能です。人材育成に関して経験豊富なコンサルタントが、お客様の人材育成について診断からアクションプランの提案まで、幅広い支援をさせていただきます。